7月11日 飯能河原
連日真夏日の猛暑の中、少しでも涼を
もとめ、飯能河原へ水遊びに行きました。
園での水遊びとは違い、全身で自然を感
じられるいい機会になりました。
【年少の様子】
今日は飯能河原に行ってきました。登園時
からとても期待をもっている様子でした。
向かうバスの車内でもしっかりとお約束を
守り落ち着いて向かうことができました。
河原では水が大丈夫な子どもは積極的に水
に入って行っていました。子ども同士で水
を掛け合う姿もありすぐに慣れている様子
でしたので安心しました。又、いつもの水
遊びでは怖がっていた子どもも今日は少し
づつ自ら入っていき、楽しんでいる姿があ
りました。水の中で虫やおたまじゃくしな
どを探している子が多くどの子も楽しめた
ようでした。帰りのバスでは寝てしまう子
もいたりと全力で遊べたようで良かったで
す。年少児にとって素敵な思い出になりま
した。

【年中の様子】
今日は飯能河原に行ってきました。日頃の
水遊びから全身で楽しむ姿があったので、
今日も良い1日になればと思い迎えました。
子ども達は河原へ行く支度なども、いつも
以上に素早く済ませ、バスを降りてから歩
いている間も河原で何をして遊ぶかなど、
これからの期待が伝わってきました。浅く
流れのある場から少し深めの流れのゆるい
場所まで遊ぶ範囲があった為、様々なあそ
び方見られました。大きく足踏みをしてみ
たり背泳ぎのように寝てみたり、どんな生
き物がいるか探したり、水をかけあったり
表情が生き生きとしていました。水をかけ
合う以外はやはり園での水遊びでは経験で
きない事なので、自然の中でのびのびと遊
べて良かったなと思います。

【年長の様子】
今日は飯能河原に行きました。いつもの水
遊びとは違う、流れのある水に子どもたち
は大喜びでした。また、生き物も沢山いて
カエルや小魚、サワガニ、川えびなど子ど
もたちと川ならではの自然に触れることが
できました。やはり、年長にもなりますと
水にも慣れてくるようで潜ったりいろんな
先生をびしょぬれにしたり、流れるままに
けのびしたりと、思いっきり楽しめていた
ようです。サマーコンサートに向けての練
習や和太鼓等のハードスケジュールの中で
したので、子ども達にとって良い息抜きに
なったと思います。

もとめ、飯能河原へ水遊びに行きました。
園での水遊びとは違い、全身で自然を感
じられるいい機会になりました。
【年少の様子】
今日は飯能河原に行ってきました。登園時
からとても期待をもっている様子でした。
向かうバスの車内でもしっかりとお約束を
守り落ち着いて向かうことができました。
河原では水が大丈夫な子どもは積極的に水
に入って行っていました。子ども同士で水
を掛け合う姿もありすぐに慣れている様子
でしたので安心しました。又、いつもの水
遊びでは怖がっていた子どもも今日は少し
づつ自ら入っていき、楽しんでいる姿があ
りました。水の中で虫やおたまじゃくしな
どを探している子が多くどの子も楽しめた
ようでした。帰りのバスでは寝てしまう子
もいたりと全力で遊べたようで良かったで
す。年少児にとって素敵な思い出になりま
した。

【年中の様子】
今日は飯能河原に行ってきました。日頃の
水遊びから全身で楽しむ姿があったので、
今日も良い1日になればと思い迎えました。
子ども達は河原へ行く支度なども、いつも
以上に素早く済ませ、バスを降りてから歩
いている間も河原で何をして遊ぶかなど、
これからの期待が伝わってきました。浅く
流れのある場から少し深めの流れのゆるい
場所まで遊ぶ範囲があった為、様々なあそ
び方見られました。大きく足踏みをしてみ
たり背泳ぎのように寝てみたり、どんな生
き物がいるか探したり、水をかけあったり
表情が生き生きとしていました。水をかけ
合う以外はやはり園での水遊びでは経験で
きない事なので、自然の中でのびのびと遊
べて良かったなと思います。

【年長の様子】
今日は飯能河原に行きました。いつもの水
遊びとは違う、流れのある水に子どもたち
は大喜びでした。また、生き物も沢山いて
カエルや小魚、サワガニ、川えびなど子ど
もたちと川ならではの自然に触れることが
できました。やはり、年長にもなりますと
水にも慣れてくるようで潜ったりいろんな
先生をびしょぬれにしたり、流れるままに
けのびしたりと、思いっきり楽しめていた
ようです。サマーコンサートに向けての練
習や和太鼓等のハードスケジュールの中で
したので、子ども達にとって良い息抜きに
なったと思います。

by keiteki-siratori
| 2017-07-14 12:34
| 白鳥農園・園外保育