いつも不思議に思うことですが、白鳥農園で収穫した野菜は、野菜が苦手なお友達も結構良く食べます。農園の野菜を食べることをきっかけにして、野菜嫌いが次第に良くなってくるお友達も結構いるようです。やはり、自分たちで種をまいたり、水をくれたり、収穫することで愛着が湧いてくるのかもしれません。それから、まわりにいるお友達(仲間)と一緒に食べることで、おいしさが倍増するのでしょう。仲間は大事だなと思います。
ただし、欠点がないわけではありません。幼稚園で味を占めた子ども達、家でも食べたがる子も多いようで、お迎えに来ていたあるお母さんは「今日はかぼちゃを買って帰らなければ。」と言っていたのはご愛嬌でした。



ムーミン谷には他の幼稚園や小学校も来ていて、とても賑やかでした。最初は挨拶を恥ずかしがっていた子ども達ですが、他の園の子ども達に「こんにちは。」と元気に挨拶していました。
ムーミンの家では全員の靴がしっかりと揃えて並べてあるのを見て、一般の方々や、遠足に来ていたナーサリィのお母様方も感心されているようでした。
歩く時間が長かったのですが、道ではたくさんの秋を見つけ、くっつきむしや、ねこじゃらしをとったり、バッタやカマキリを見つけたり、子ども達はとても楽しむことができたと思います。帰りのバスの中では、みんな疲れてしまい、眠ってしまいましたが、楽しい遠足になりました。

今日、幼稚園の年長さんは畑へ綿の収穫に出かけました。
綿の木の下の方にはたくさんの綿ができていて、子ども達もとても喜んでいました。綿だけを採り、全部でスーパー袋1袋くらいの量の綿が採れました。「綿の中に種がいっぱい入っているよ。」とよく観察していました。
部屋に戻ってから綿についている小さなゴミを子ども達と取り除き、干しました。「ふわふわだな。」と、とてもうれしそうな子ども達でした。上の方も綿ができたら、もっといっぱいになるねと今から楽しみにしているようです。
当日は,晴天だったもの,思いがけない強風のため、テントやシートが飛ばされないか心配でした。校庭の砂埃もすごく,何回か水撒きをしながらのライン引き,そのうえ、今年は予行練習も雨のため,当日ぶっつけ本番の,ハラハラドキドキの先生達の胸中。そんな心配も吹き飛ばしてくれるようかのように、子ども達は立派な演技,競技をしてくれました。
保育園は3クラス合同の遊戯「スマイリー」を,そして,親子競技と2種目参加しました。こういった、幼稚園、保育園合同の行事を見てますと,本当に0歳児から年長さんまでの成長,年齢の差を感じ,子どもの成長って本当にすごいなーと実感できる場面です。

今日は年中で運動会練習を行いました。玉入れは前回よりも、また2つ多く入りました。少しずつでも多くなっているので嬉しく思います。かもめ組は初めて玉入れで一勝できて、とても喜んでいて、勝つことの嬉しさを感じてもらえたと思います。今日は玉入れで一勝ずつでき、とてもいい勝負になっていますので、とても楽しみです。かけっこも線の中に入らないルールがよく守れてきましたが、ゴールテープの前で、スピードが遅くなってしまうので、全力で走り抜けられるよう、ローテーションの全力走の時にも声をかけていきたいです。
保育園では今日、全クラスで親子競技の練習をしました。担任の先生がお母さん役をして、一人ずつやって見ましたが、先生に抱っこしてもらったり、一緒にロープをくぐったりしている子ども達の表情は本当にうれしそうで、どの子もその子なりに上手に参加できていました。
運動会の衣装も今日で全部仕上がり、来週の予行練習の前に、各クラスしっかり導入をしてから、着用してみるようにと、伝えて渡しました。
りす組(0歳児)も今日から廊下側の扉を開放し、行動範囲がずいぶん広がって、伸び伸びと動けるようになりました。
今日理事長先生より頂いた稲穂(幼稚園年長さんが植えた)を給食の時間に子ども達に見せに行きました。「これが,みんなの食べているお米(ご飯)になるんだよ。」と話すと、ぞう組(2歳児)の子ども達の中には「フーン。同じ形をしているね。」と触ってみる子もいました。

今日はバスの中が少し賑やかだったので、事故の話をして、子ども達に「バスの中でみんなが大きな声でお話してたら、バスの先生は上手に運転できるかな?」「バスの先生が気持ち良く運転するには、みんなはどうしたらいいのかな?」と言ったらピタリと静かになりました。もちろん乗っている間、ずっと静かにしていることはできませんが、こうした乗り物(バスや電車など)に乗るときのマナーに関する言葉掛けも時には必要だと思います。
幼稚園も保育園も景色がいいので、よく散歩に出掛けます。散歩の時の安全についてもう一度確認していきたいと思います。
まだまだ、場所移動など素早くは動けませんが、一つ一つの形をだんだん分かってきているようです。これからが楽しみです。
わんぱくパーティーがありました。
28組の未就園の親子の皆さんが、なかなか普段乗れない幼稚園バスに乗って、阿須のちびっこ広場に行きました。
広場では、折り紙の虫を探すゲームを行いました。簡単なゲームでしたが、子ども達は虫を握りしめて、思わぬおみやげにとても
